主讲人:Tsuyoshi Namigata(日本九州大学教授、美国哈佛大学燕京学社访问学者)
主持人:任洁(浙江大学特聘副研究员)
时间:2025年3月18日14:00-16:00
地点:浙江大学紫金港校区东1A-308
讲座题目
日本語文学という領域(“日本语文学”刍议)
主讲人介绍
Tsuyoshi Namigata is a Professor of Modern Japanese Literature and Comparative Literature at the Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University, Japan. He was a visiting scholar at the Institute for Japanese Studies of Seoul National University, Korea, 2011-2012, and the Harvard-Yenching Institute, the United States, 2022-2023. He published his Ph.D. dissertation as a monograph of Ekkyo no Avangyarudo [Border-Crossings in the Japanese Avantgarde] in 2005, later translated into Korean in 2013. He is now trying to examine the historical meaning of Japanese literary modernism during wartime and write the regional history of literary modernism in East Asia.
讲座提要
20世紀後半から21世紀にかけて、学問領域の動向が大きく変化し、日本国内における日本文学研究では、「国文学」から「日本文学」へ、さらには「日本語文学」へと問題の枠組みが変わってきました。それにつれて、植民地において執筆・刊行された日本語の文学作品を指していた「日本語文学」という用語にも、時代の推移とともに新たな意味が加わり、現在は、多言語環境におかれた現代日本文学のあり方を検討する一つの指標といった意味合いでも使用されます。この講義では、日本において文学研究における考え方がどのように変わったのか、そして具体的にはどのような研究が行われているのか紹介します。
浙江大学世界文学跨学科研究中心
2025年3月14日